会議は、樹海での自殺防止対策を進める「いのちをつなぐ青木ケ原ネットワーク会議」(座長、渡辺凱保・富士河口湖町長)。08年6月に発足し、事務局の県のほか、富士吉田市、富士河口湖町、鳴沢村、消防協会富士五湖支部、鳴沢・富士河口湖恩賜県有財産保護組合など約20団体が参加している。
会議によると、09年の同樹海での行方不明者捜索回数は延べ32回、参加消防団員は延べ412人、警察官は延べ151人。会議設置前の07年と比べ、09年は自殺者数は19人減り、保護件数は69件増えている。【福沢光一】
・ <口蹄疫>九州地方知事会が対策の強化・充実を要望(毎日新聞)
・ 女性活用に積極的な企業6社
・ 国交省職員を駅員暴行の疑いで逮捕(産経新聞)
・ 振り込め詐取金で借金返済させる=容疑で稲川会系組長逮捕―警視庁(時事通信)
・ 移動販売アイス店にみかじめ料を要求 組幹部に中止命令(産経新聞)